オスグット病(成長痛)

オスグッド病(Osgood-Schlatter病)は、10~15歳成長期スポーツをやっている子供に起こる症状です。
バレーボール・バスケットボール・サッカーなどの跳躍ボールを蹴るようなスポーツにより多く見られます。
中には、全く運動をしていないのにオスグッド病が発生する子供も見られます。

大腿四頭筋(太ももの前にある筋肉)の力は、膝蓋骨(膝のお皿)を経由して膝を伸展(伸ばす事)させる力が働きます。
膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨粗面の膝蓋腱付着部骨軟骨牽引します。
脛骨粗面の成長線に過剰な負荷がかかり、成長過程でまだ柔らかい成長軟骨部が剥離(はがれること)することでオスグッド病が生じます。(詳しい図は下記をご参照ください)

<症状>

脛骨粗面(詳しくは上記分参照)が徐々に出っ張ってきて、痛みを訴えます。
場合によっては、赤く腫れたり、を持つこともあります。
変形が進むとコブのように出っ張ってしまい触っても痛いですし、ぶつけたときは激痛で動けなくなるほどの強い痛みを感じます。
この変形は大人になっても残ってしまうため、変形になる前に対処しなければいけません。
大人になるとでっぱりが当たると痛いため正座のようなお膝が当たる行為はしずらくなります。なのでちゃんと早期に痛みをとってあげる事が大切です。

<治療法>

電気療法・手技療法を使い、痛みを出している原因の炎症を抑え大腿四頭筋の柔軟性を出すことでこれ以上の悪くなるのを防ぎます。
大腿骨・膝蓋骨・脛骨の協調性が悪いために、より大腿四頭筋にストレスをかけていることもあるため、その場合はそれらの骨の協調運動(連動すること)をスムーズにさせる治療も行います。
それによって脛骨粗面への牽引力を低下させます。

オスグッド病はあまり酷くなると、長期間スポーツを休まなくてはならなくなります。
また、1度起こってしまった変形は大人になっても残り、膝のトラブルの原因となるため、いかに変形を最小限にし治すかが大切になってきます。
お子様の訴えや走り方の変化などに注視し、少しでも症状がある場合は変形が始まる前にすぐに治療を開始
しましょう!

痛みの事なら何でも当院にお任せください!

当院からのお知らせ

最新の投稿

アクセスランキング

カテゴリー

お電話での
お問い合わせ
LINEでの
お問い合わせ
PAGE TOP