鍼灸治療のメカニズムについて、今回はそれぞれ紹介していきます!
鍼灸治療したことあるけど意外と知らなかったこともあると思うので、是非ご覧ください!
鍼治療のメカニズム
- 血行促進:鍼を刺すことで、患部の血流が改善され、より多くの酸素や栄養が組織に運ばれます。
- 鎮痛物質の放出:鍼治療は、脳内でβエンドルフィン(鎮痛効果はモルヒネの約6倍と言われています)などの鎮痛物質の放出を促し、痛みを緩和します。
- 自律神経の調節:自律神経のバランスを整えることで、内臓の働きを活発化させ、全身の健康状態を向上させる効果があります。
鍼治療のメカニズムは、体内の様々な場所まで刺激を伝え、疼痛や不調などの症状改善を促進することを目的とした治療になります。鍼治療は、これらのメカニズムを利用して、体のバランスを整え、自然治癒力を高めることを目的としています。
お灸のメカニズム
- 温熱刺激:もぐさ(ヨモギの葉)を燃焼させ、その熱をツボに伝えることで、血行を良くし、代謝をアップさせます。
- 内臓機能の改善:温熱による神経の刺激が内臓機能を改善し、全体的な健康状態を向上させます。
- 鎮痛効果:熱により鎮痛効果があり、痛みを抑制する効果が期待できます。
- 免疫力の強化:温熱刺激により、副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されることで、免疫細胞の働きが強化されます。
灸のメカニズムは、体内の異常な部位や臓器に間接的に働きかけ、自然治癒力を高め、体調回復や健康維持に促進します。お灸は、これらのメカニズムを通じて、心と体のバランスを整えることを目的としています。
いかがだったでしょうか?意外と知らずに治療をお受けになっている方は多いと思います。
これを機に治療効果を再確認していただくと効果抜群だと思います!